人生ログ1650週目
[080317] 時差の影響です
[080318] 自重できない32歳
![この動画を含む日記 D](http://d.hatena.ne.jp/images/d_entry.gif)
- 06:18 PM @sk0207さんから中国語サイト専用オタク度チェックを見て、早速自分のサイトで試してみた。
RSSを分析しキーワードと照らし合わせ、何かしらの式でパーセント率を算出しレポートを生成する仕組みらしい。見事にネットおたくという結果に…否定はしないが。ただ「多用するオタキーワードは『ニコニコ』」って…orz
[080319] シロウマサムネワールドへようこそ(笑)
- 03:10 PM 鳳甲美術館で開催している展覧『浮動』に関する記事(ニュースサイト「中時電子報」へのリンク)。展示している洪東祿という人の作品『humanoid』はどう見てもアレだけど。
左は台湾の芸術家・洪東祿のCG作品『humanoid』。若者が薬物を借りて現実を逃避し、しまいにデジタルで構成されたバーチャル空間に逃げ込むというテーマを表現するそうだが…右とあまりにも酷似だからまあいろいろとネットで(笑)言われている。
![Free Image Hosting at allyoucanupload.com](http://aycu16.webshots.com/image/46695/2004168615641257756_rs.jpg)
[080320] 世界と断ち切られた日
- 01:54 PM 外部へのアクセスはやはり障害が続いている。会社にいるのに仕事にならない。
[080321] 1920年で生まれ1942年に死にたい
- 01:25 PM 会社での接続が回復。
- 01:28 PM いまさら『レッツゴー!蒋介石』を発見。いろいろ素晴らしくて懐かしい。中学校の時には嫌なほど暗記したな近代史。こういうのがあればよかったのに(でも日本語T-T)
![この動画を含む日記 D](http://d.hatena.ne.jp/images/d_entry.gif)
- 01:33 PM そして『レッツゴー!独裁者!』も大好きな私はやはりこの平和な世には浮いてるのか(苦笑)信じて殉ずるものがあって、なおかつ疑いを持つことなく(苦しんだりするけど)実行できる時代に憧れているかも。
![この動画を含む日記 D](http://d.hatena.ne.jp/images/d_entry.gif)
歌唱力はともかく凄いネタを扱ってる…
何回か聞いたら「Panzer vor!」が耳にこびり付いてこだまする。
戦車の人の自宅は資料の宝庫のような気がする。
- 01:53 PM おっと。今日の台湾株式市場は続伸。アメリカの株高の影響もあるけど、昨日からもう上がってきてるし、売買高も量があるので、どうやら国民党の勝利に賭けてるようだ。
投票しに行かないのが決まったから、どちらが勝ってもかまわないが(どうせろくのができない)、千票差とかの接戦だけはやめてほしい。混乱騒乱の根源になるし、不穏の空気が長く引っ張られるのがたまらないので。
[080322] 第4回台湾総統選挙
- 06:25 PM 200万票の大差で総統が決まってよかった。これで騒乱にならずに済む。馬英九の当選なので月曜日から三日ぐらい株高が期待できそうだ。
民進党はもともと、幾つかの小さな政治団体の集まりだったので、今年に入った選挙での度重なる敗北で空中分解の可能性があるかもしれない。どうでしょう。
ともあれ、これからの4年間は誰かが総統になっても、台湾は暗黒時代に迎えることは変わりがない。とにかく大変になると違いない。
温水でゆっくり煮られた蛙は、危機から飛び出すことはもうできない。加熱を阻止できても、回復が先か死ぬが先かとも問われる。 - 08:20 PM 今回の台湾総統選挙の投票率は76.33%、四年前の前回80.28%より若干減少。馬英九の得票率は58.45%、謝長廷は41.55%。まあ1月の国会議員選と照らし合わせてだいだいこんなもんだろう。
[080323] 全国性住民投票案なんだが
- 04:07 PM 総統選の投票率は76.33%に対し、国連加盟関連の住民投票は二案とも投票率35.5%ちょい止まり。総統選と同時に同場所で行い、投票券も一緒に受け取れるが、意思を表明し受け取らないこともできる。国民党は住民投票に対するボイコットを呼びかけたので、投票率が低い。
そもそも今までの全国性住民投票案は可笑しすぎる。国防強化のためにミサイルを買うかどうか(否決されたら本当に買わないのか!?)政府は中国と対等に対話する必要があるかどうか(否決されたら対等に対話しないのか!?)国民党の不当財産を回収すべきかどうか(否決されたら回収しないのか!?)汚職を追及すべきかどうか(そりゃ法律に規定があるんだろうか!)そんなことは全国性住民投票で決めることかバカか。
しかし冷静に考えてみれば、台湾はもともと質問力の乏しい国民を多数抱えてる国だから、全国性住民投票ではこんな間抜けな質問しか出せないことに納得できるような気がする。 - 09:25 PM 気付くとKOBO CAFEのブログは更新を始めた。渡辺さんのイラストが可愛すぎて吹いた。RSSの購読ができなくてイライラする。