オートメモ20190217
ツイート
-
Overidea(OR)公式 [emoji:1C3] @OverideaHQ
2/17 夜10時は「歌え!国境なき日中新年企画!2019」🧧 #Vに国境はいらない #VTB春晚 ビリビリ動画でトップページを飾っています! 今晩、海を越えてお会いしましょう! Bilibili→… https://twitter.com/i/web/status/1096818272090112009
11:17
-
elielin.jp @elielinjp
[190217] マツコ会議に釣られてその界隈へ散策してきたら、なんだか生主もVtuberも、ある種ホステスやホストに近いスキルの必要な感情労働が求めらているような気がして、自分には無理やわと悟る。
11:52
-
elielin.jp @elielinjp
[190217] それと「技術やデザインや番組/ストーリー構成や文脈に豆知識への好奇心が尽きないが、アイドルとキャラ自体だけに対して興味が湧かない」という疎外感。まあこれは10代からのことで、近年はますます強くなってくるけど。
11:52
-
elielin.jp @elielinjp
[190217] 同じ感覚の人でも棲みやすい「場所」を作りたいが、このご時世では誰もがすぐアイドルやキャラクターを中心に据えようとして話が通じない感がしんどい。一番わかってると思う人でさえ通じなくてアイドルオーディションを勧めてくるのが挫ける。
11:57
-
elielin.jp @elielinjp
[190217] 目印として客寄せパ(ぴー)として絶対必要だとは同意するけど、変な話それが「場作り」にとって一番いらない箇所なので、生身の人間だけは置きたくない。トラブる。
11:57
-
elielin.jp @elielinjp
[190217] 存在しえる不在、不在ゆえの存在が中心に据える場。それに巡って情報と物語と流通と人間模様が無限かつ永遠に発生するシステム。課金の仕組みを仕込んで稼ぐ(ちょっとまて
12:10
-
elielin.jp @elielinjp
[190217] 情報も物語も、提供者側が受け取ってもらうために、場合によっては金も払わざるを得ない時代。読み物も映像も、今まで客が買っているのが作品そのものなのか。そもそも「客」は読者でも視聴者でもなかったはずだ。「作品」で稼ぐたいのなら、まずそこへ戻れねば。
12:31
-
菊田裕樹 Hiroki Kikuta @TGMS2019 2月23日 @幻想音楽祭 @Hiroki_Kikuta
いまのネットやら世間やら見ていれば、息をするように嘘をつくやつがいっぱい居るのは誰が見たって明らかなんだから、戦時中だっていっぱい居ただろうし、明治だって、江戸時代だって、戦国時代だって、いっぱい居ただろう、書かれたものを鵜呑みにする根拠など何処にもないのだ。
12:46
-
elielin.jp @elielinjp
[190217] 「課金の仕組みを仕込んだ情報と物語と流通と人間模様が無限かつ永遠に発生するシステム」なら、YouTubeはすでにその完成形。だけど自分にとって「中心に据えるキャラだけでない何か」は重要で、こぢんまりとしたニッチな生態系に落とすのが適切だろう。たぶん。
13:04
-
myrmecoleon @myrmecoleon
ネット事業に力を入れてるのかな。普通のvtuberと違って中の人がまったく表に出ない、というわけではないと思う。 / “【ジャニーズ】あのジャニーズが“バーチャルアイドル”2.19デビューの衝撃|日刊ゲンダイDIGITAL” https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/247706
13:16
-
elielin.jp @elielinjp
[190217] 全く違う要素で構成されても同じ存在として回れるバーチャルアイドルは現時点、(個人的には)初音ミクただひとりだと思うが、その延長線を遡ると同一人物が違う名跡を継いで、同じ名跡が何人も継いでくる歌舞伎役者の世界も実に… https://twitter.com/i/web/status/1097007432910262272
13:38
-
elielin.jp @elielinjp
[190217] ちなみに「バーチャルアイドル初音ミク」は自然発生した奇跡で、同じ手順を踏んでも再現できない非科学的な現象だと思う。いまのVtuberブームは科学的に初音ミクに近いものを作り出す試行錯誤の途中のように見えるが、仮に… https://twitter.com/i/web/status/1097016013114097665
14:12
-
elielin.jp @elielinjp
[190217] なんというか、人類の集合知を本当の意味で使いこなせるのが、恐らく人間ではない気がする。が。ソレらが集合知を使いこなせて生み出した成果を、如何に自分のために他人のために活用するかは、いまのところ人間しかできないと思… https://twitter.com/i/web/status/1097017261037051904
14:17
-
elielin.jp @elielinjp
[190217] この記事( https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/247706 )の「バーチャルアイドルなら、独立や活動休止などを心配しなくていい」に呆れた皆さま。これを思い出してください。開発チームとうまく渡り合っていけば、あとは… https://twitter.com/i/web/status/1097075334535467009
18:08
-
elielin.jp @elielinjp
[190217] 仮面ライダーかよ… https://twitter.com/yasemete/status/1096852823709347840
19:01
-
elielin.jp @elielinjp
@funayanagi 「親1」と書いて「ペアレントワン」と呼ぶみたいな感じでしょうか…ダブルペアレントキーック!的な。 https://twitter.com/elielinjp/status/1097090877472698368/photo/1
19:10
-
Minea / Ariena @mineamidi
ゲーム音楽の世界においても音圧競争の影響は避けられないわけで、昔のサントラと近年のサントラでは音圧が大幅に異なります。 上 1995年 某STGステージ1 BGM 下 2017年 某STGステージ1 BGM 両方共シューティングの… https://twitter.com/i/web/status/1094466047644594177
21:27
-
西山里緒 / Rio Nishiyama @ld4jp
TikTokは、今年は国内で1000人のクリエイターに5億円をバラまいてTikTokerを養成するらしいです。ほんとすごいね。 https://twitter.com/ld4jp/status/1096695648185810944/photo/1
21:31
-
elielin.jp @elielinjp
@myrmecoleon 牛逼x2で「ファッキング クール」や「fucking awesome」な感じですね。ご参考まで http://www.ctrans.org/search.php?word=%E7%89%9B%E9%80%BC
21:49
-
elielin.jp @elielinjp
[190217] バレンタインに誤って噛んだのか舌に血豆が出て、その場に噛み切って血を出しても痛くなく、翌々日になると見た目には全く普通になったのに昨日から違和感。うすらズキズキするのはなんだろ。様子見。
21:56
-
星井さえこ[emoji:7EB] @rinkosaeco
東京小平市にあるアウトドアカフェ「Ogawa Grand Lodge Cafe」に行ってきました!! キャンプならではの非日常ワクワク感が手軽に体験出来て超おすすめですよ・・・!!! #GRANDlodgeCAFE https://twitter.com/rinkosaeco/status/1096742871871369217/photo/1
23:15
-
セキ ヤスヒサ[emoji:012] @Campaign_Otaku
重慶にできた中国の書店チェーン「鍾書書店」の店舗。エッシャーの「相対性」をイメージし、鏡をたくさん使ってオプティカルイリュージョン的空間となっている。とても斬新な空間デザインで見てる分にはいいけど、本探す時に酔いそうな。https://twitter.com/nowthisnews/status/1095468342649839616/video/1
23:47
お気に入り
-
徳久圭 @QianChong
中国語でも「ヤバい」感じがしますが……。でもまあ意味をフランス語でとれば「ミルフィーユ」だから素敵な名前だと思いますよ、と千葉県に住んでいたときは思っていました。 https://j-town.net/tokyo/news/localnews/223413.html via @jtown_net
12:44
-
ガイガン山崎 @gigan_yamazaki
子供の頃は、自分が生まれる前のスーパー戦隊が無限にあるように感じてたけど、ああやって改めて並べられると、かなり頭のほうでマスクマンやらライブマンやらが紹介されてて、オジさんになってしまったんだなあと自覚せざるを得ない……。
15:38
-
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki
大臣の「がっかり」発言に関し、先日テレビの取材を受けました。結局放送されませんでしたが、問答の全文を読んでも、「本当にがっかりしております」はやはり不適切というのが私の考えです。質問者が金メダル候補の話に持って行ったせいもあるけれど、「その話はまた」と断ってもかまわなかった。
18:54
-
K1 @funayanagi
@elielinjp で、子供がV3とw
19:13
ツイート | お気に入り | フォロー | フォロワー |
---|---|---|---|
8889(+22) | 3929(+8) | 4311(+2) | 4735(0) |