memo

台湾産MMORPGのイラスト盗作疑惑

溜まった下書きを放出したいので、まずこれを。実を言うとこの件は中国語ブログで書きたいけど、なんか変な勘違いされてしまうのが嫌だから避難用出張で。 2008年年末(12月24日)からクローズβテストで、2009年年始(1月10日)からオープンβ…

戯言→헛소리→うわごと

週末で明日から連休なので、アクセス解析ログ見てみた。すると見慣れない文字で綴るアドレスがあって、クリックしてみると韓国語サイトが出てきた。 http://cafe.naver.com/zarekoto どうも西尾維新のファンサイトのようだ…と言うか姫ちゃんがヘッダーで大き…

一外人の硬派なアニメオタク診断結果

日本一硬派なアニメオタク診断をやってみた。 かなりの硬派だそうだ。 ちなみに正解数は全25問中5問。正解があること自体に驚いた。答えながら思いついたことをメモ。 押井守作品は『スカイ・クロラ』と『ケルベロス地獄の番犬』以外は全部見た。一番好き…

遥かなる民主国【中】

さて。昨日の話は暗かったところで終わってしまったね。今日は少し挽回になるのかな(ちょw、何を挽回しょうとするのか?) で、2008年3月22日での選挙の結果というと、国民党の立候補馬英九氏は200万票以上の大差で民進党の立候補謝長廷氏を破り…

遥かなる民主国【上】

『遥かなる甲子園』をもじってみた。いい作品だからみんな読んでくれ。小学館の文庫版より双葉社のアクションコミックス版の表紙が好きだが入手困難に泣く。 本題。久しぶりに台湾の政治ネタを一つ。サブカル関連記事を読みたい方ごめんなさい。でも本音を言…

中国語で組曲『ニコニコ動画』

今年の5月上旬、中国と香港に行ってきた以来、台湾の将来を考えるといつも暗くなるが、先日の記事の内容はマジで暗すぎだと反省した。なんとか楽しいネタを考えようかなと、とにかく10月初自分がニコニコ動画(以下「ニコ動」)に上げた中国語版の組曲『…

守るべきもの

ここ二、三日、台北市の中正紀念堂(蒋介石記念館)の牌坊にまつわって騒動が。碑文を変えるか変えないかことで衝突&流血事件までに発展。もういい大人だからこんなことに意地張り合ってどうすんだと思うが。バカバカしい。 まず事件のあらすじをおさらいし…

Podcastingを探険中

先日の台北国際ブックフェアでの講演の音声データの置く場所を求めて、Podcastに到着したわけだが、あまり深いことを考えずに、とりあえずpodast.jpでアカウントを申請してみた。 http://sweet.podcast.jp/home/elie2006/ 今は2月10日に言及したあの講演…

今度はファティメイドか…

http://www.piware.com/fatimaid/ HPは調整中のコンテンツが多いが、雰囲気はなんとなく。 2004年後半にネットを賑わせた台湾のメイド喫茶Animaidが潰れて一年あまり、また新しい店ができたようだ。しかもその近く。ファティマから来たかどうか分からない…

書きたいこと

書きたいことがいっぱい溜まってる。年末のあの「GO漫画創意誌休刊騒ぎ」というか「漫画家が政府に生活費をせびる」というか、情けない事件を大いに怒りたいが、風邪で勢いをなくしてしまった。(旧暦新年用)年賀状でも書きながらその怒りを取り戻そう。 …

台湾国会マイヤヒ

恋のマイアヒ。もう日本ではすでにブームは去ったと思うが、台湾の方も今年秋の終わりに「嘜阿喜」というタイトルで、台湾エイベックスから発売した。 もちろん中国語版空耳フラッシュ(風プロモ)も作った。しかし、そののまたこ*1プロモだが、あまり面白く…

なんて「バイク」な奴だ

ポピニカ魂PX-03 金田のバイク出版社/メーカー: BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)発売日: 2004/07/01メディア: おもちゃ&ホビー クリック: 20回この商品を含むブログ (6件) を見るこことこは忙しい、なのに精神力が散漫してどうしょうもない。今週末に…

なぜ緒方表紙を

ずいぶん前になったが、「なぜ手塚作品を」というエントリで、神戸生活もええでよサンからコメントで「どうして自国の書き手を使わず、緒方さんを表紙に使い続けるんだろう」と聞かれた。 これはですね、思い出すといつも悲しくなる訳があるんですよ。 一昨…

街角の野比夫婦

今日はドラ関係の小ネタをひとつ。彼氏が会社の近くで撮ってきてくれたもの。 *1 借錢不要找錢莊:金を借りるならサラ金で借りるな パパの表情はなんとも。野比家も大変だな。 *1:板橋市中南里の里長(町内会長に相当)が、月利率1分(1%)で貸してあげる…

あの頃彼は「小叮噹」だった③

だいぶ間が開いてしまったね(汗)…後ろの部分は長くなりそうなんで、少し構成を変えて続けよう。 海賊版「小叮噹」大乱発(1980年〜1989年前後) さて、ダメもとに刷ってみたこの「機器貓小叮噹」は大いに売れに売れ、青文出版を財務の危機から救い出すどこ…

あの頃彼は「小叮噹」だった②

「機器貓小叮噹」現る(1974年〜1980年前後) その発端は、今では台湾で「ドラえもん」の単行本など、小学館から殆どの紙出版物を代理発行する台湾青文出版社が約三十年前、財務的に問題が発生し、深刻な経営危機に直面したことであった。 青文出版の創立者…

あの頃彼は「小叮噹」だった①

まだ107年も先のことだけど、9月3日はドラえもんの誕生日。お祝いに(?)特別企画「台湾においてのドラえもん海賊版略史」*1をやっちゃうかな…と思い、とにかく興が冷めないうちにやってみた。 「児童楽園」と一緒にやってきた(1971年頃〜80年代初期…

貴方が落したのはこのドラえもんですか

うつつの夢に有った出来事 それはいつのことだったのか。きこりの泉から出てくる女神様は、青いロボ猫を手に、やさしい声で私に聞いてきた。 「貴方が落したのはこのまともなドラえもん(哆啦A夢)ですか」 「いや、もっと変(小叮噹)なの」 私は頭を横に振り…

台湾のネットラジオ

Wordpressによるサイト改造は完成したが、オンラインショップの移転がうまくいかず、PHP言語と苦戦して今アキラメモードに入りつつあるelielinッス。いくらコードを直しても、リロードしたら出てくる出てくる白い画面に悩ませている。PHP改造なんて素人が気…

テコ入れの法則

某番組を正面から叩き切ってやりたいので、いろいろ資料と情報を集める今この頃。そこで登場した「テコ入れ」という単語がよく分からなく、少し調べる…だけのはずが、言葉自体もその使い方もなかなか面白い。思わずめり込んでしまった。 しまいにはてなでキ…

なぜ手塚作品を

気分転換したいので少しマンガの話をしたいが、新しいテーマは今まだ全然まとまっていないので、とりあえずうちの雑誌の話をしよう*1と、むかしid:Mattsunさんへのメールを取り出して直してみたりする。こめんなさい、また質問文を借ります>Mattsunさん、よ…

真・三党無双

さる4月26日、過去数十年に渡り台湾を支配し、近年は微妙な野党の役割を担う中国国民党の党首・連戦が六十年ぶりに訪中の旅に立つ。それで皆さんはもうご存知かもしれないが、連さんの行動を支持する派とその反対派は、台北中正国際空港で大騒ぎ。旗を使…

台湾の新人賞からいろいろと

仕事が詰まっているので現実逃避しよう。 先月から、誌上で《從新人獎看漫畫(新人賞から漫画を読もう)》という期間限定特別企画が始まった*1。ここ三十年の台湾漫画史というと、かなり寸断な過去があるので*2、雑誌や作家中心で整理しても、どうもしっくり…

靖国神社参拝

ニュースを見て、台湾のある政治家が先日、靖国神社を参拝しに行ったようだ。参拝しに行った人は誰だかよく分からないが、戦時中日本兵に見做され、亡くなって靖国神社に祀られた台湾兵の慰霊しに行ったらしい。まあ…それより自分の先祖の墓参りの方が大事じ…

中国語マンガにおける注音の扱い

先々週仕事と私用があって日本に行ってきた。急に決まったことなので、かなり慌しいスケジュールの中、なんとうちの雑誌を素材にして研究しているid:Mattsunさんと会うことができた。専門はプログラム開発の大学生で、学校では中国語を学んでいるようだが、…

社会派緊急特集③

緊急特集と言いながら、かなり間があくなこの企画… さてさて、12月のことだ。厳密に言うと11月25日からのこと。東立、長鴻など台湾の大手漫画出版社のR-18指定書籍リストが公開し*1、農学社などの取次会社からも、書店向けにR-18指定書籍リストを各取…

社会派緊急特集②

うむ。「分級辦法」について連続四日間ぐらいで取り上げようと思ったが、読者と関係者に出す年賀状を書くのに時間がだいぶ取られてしまった。とにかく続きを。 前回は「分級辦法」について少し説明してみたので。今度は11月上旬から12月中旬あたりまでの…

社会派緊急特集①

さて、12月19日で言及した「出版品及錄影節目帶分級辦法」についてまず少し。 まずこの「出版品及錄影節目帶分級辦法」の位置づけから。これは「(超直訳)出版物とビデオソフトの等級付け基準」という、「兒童及青少年福利法」を基づいて作られた「基準…

ニュース、見ててつらいよ

今週に入って、日本は地震、台湾は台風、天地異変の連続で、2000年にセカンドインパクトは起きなかったけど、なんか滅びの予感。 一昨日の台風で、一人の記者は亡くなった。当事者は不憫だが、失礼にも私は「とうとう死人が出たか」としか思わなかった。…

私信20041026

id:tinuyamaさん。アンケートと暖かい応援、本当にありがとうございます。みんな喜んでいます。これからもがんばります。